サステナカップ2025は終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
サステナカップは2025年5月31日から6月29日までの約4週間にわたり実施され4つの節に分けられます。
第1節から第3節では予選リーグを行い、第4節で決勝リーグ&チャレンジリーグを行います。予選リーグでは、参加する60クラブで3つのリーグ(J1、J2、J3)に分かれて実施し、各クラブのファン・サポーターがクエストに参加し、総活動量(act)を競います。
予選リーグは各節ごとに総活動量を区切り、その総活動量に応じてチームに勝ち点が配布されます。勝ち点は節ごとに変動するため(第1節の1位が15点、第3節の1位が25点など)逆転の可能性があります。
第4節では各グループの上位5クラブ(計15クラブ)が決勝リーグに進出し、残りの45クラブはチャレンジリーグに進みます。決勝リーグとチャレンジリーグでは、活動量の総量×アクティブ率でランキングが決定されます。
各リーグの上位クラブには以下の一律活動サポート金を進呈いたします。
決勝リーグ | 優勝500万円、準優勝200万円、総合3位100万円 |
---|---|
チャレンジリーグ | 1位50万円 |
予選リーグ | 決勝リーグ進出の15クラブ各10万円 |
サステナカップ優勝クラブには「サステナカップ」が授与されます。「未来への無限の可能性」「サポーター・クラブ・社会の結びつき」「持続可能な循環」を象徴するリング(環)をデザインしています。サステナブルな未来に向けて、サポーター・クラブ・企業・地域が互いに影響し合いながら成長していく姿を体現しています。Jリーグの環境への配慮を形にし、国産ヒノキを使用しています。
より実質的な環境貢献を目指し、天然国産木材(認証材活用)のオリジナル木製スピーカーを抽選で100名様にプレゼント致します。コアなJリーグファンにはたまらない希少なJリーグキングのデザインです。このスピーカーが生活の一部に溶け込み、気候アクション習慣化の一助になることを願いグッズを制作しました。なお、木製スピーカー選定は、ファン・サポーターからのアンケートにより決定しました。
横浜F・マリノスは、開催全4週連続でサポーター活動量総量1位を獲得。
公式Xフォロワー数全60クラブトップという数字が示す通りのマリノスファミリーの強い絆を武器に、多くのファン・サポーターにサステナカップに参加いただきました。
クラブのSNS等での発信に応える形で、ファン・サポーター同士がSNSで参加を呼びかけ合う状況が特徴的でした。クラブ応援コミュニティの一体感醸成にも繋がったという投稿も多かったです。また、クイズやクエストを通じて、気候アクションに対しての意識や行動習慣に変化があったという声もたくさん頂戴しました。
表彰対象クラブはカップ順位上位の全8クラブ。クラブとの表彰式などを通じてサステナカップの存在や意義も着実に浸透し、気候アクションの輪が拡がっています。
優勝:横浜F・マリノス
開催日:2025年4月15日
開催場所:Jリーグ本社
表記の7社は、Jリーグのファン・サポーターの皆さまとともに気候アクションの輪を広げていく
「サステナカップ2025」の趣旨に深くご賛同くださり、クエストおよび副賞をご提供いただいております。